月別アーカイブ: 2022年11月

美味しい人参栽培には欠かせない仕事

気がつけば、
もう今年もあと
1ヶ月・・・!!

信じられません。

12月はなぜか忙しいので
この1ヶ月もあっと
いう間に過ぎて行って
しまうでしょう。


でも、家族がみんな

健康に過ごせた一年
だったのでそれが何より
よかったです。


このままみんな

健康に過ごして
年越しできたらと思っています。(^^)


さて、今日は月末の

メールなので、
『にんじん成長記2022』
をお届けします!


時は遡ること9月の

にんじん畑の様子です。


真夏に作業をがんばってきた

『太陽熱養生処理』が
抜群の効果を発揮し、
細かい雑草を抑えてくれています。


しかし、

どうしても抑えきれない
草が生えてくるため、
今年は早めに畑を見回り、
草が大きくならないうちに
一本一本除草しました。


9月はまだまだ

驚くほどのスピードで
植物が成長するので、
どんどん人参の芽の
背丈を追い抜いていく
草たちに脅威を感じます・・。


しかし、負けません!!

みんなで力を合わせて
人参が草に埋もれないように
一心不乱にがんばりました!!


こんなに長いツルの草が

ゴッソリ取れます。


農場長がとっても嬉しそう(笑)


人参の芽を一緒に抜いて

しまわないように、
かなり神経を使いながら
そーっと抜きます。


この畑一面の人参の救出が

無事に終わり、ホッとしています。


それから、

人参栽培と同時に
進行しているのが
『玉ねぎ』栽培です。


当農園で種まきをして、

苗を育て、上の写真のような
苗が鉛筆くらいの細さ
まで育ったら、
一本一本を手作業で
定植していきます。

 

もちろん苗づくりの時も
農薬や除草剤を使用していません♪


定植はもう少しだけ

先になりますが、この時期は
人参の草取りもあるため
てんてこまいですが
力を合わせて乗り越えていきます!

 

スマイル便りでス米(マイ)ル届けます

愛知県は先週から
グッと気温が低くなり、
しっかり冬に近づいて
いるのを実感します。

豚汁が美味しい季節
ですね!!!

豚汁さえ作っておけば
少々ズボラな料理でも
満足度があがります(*^o^*)

さて、今年は7年ぶりの
お米栽培に取り組み、
9月に収穫を迎えました!


みなさんにも

Farm&Storyさんから
ご案内があったかと思います。

ご案内してから即日で
完売だったということを
お聞きしました。

本当に嬉しくて感謝感激です!!

今回のお米栽培に向けて
栽培方法を日々学び、
実践してきたのですが、

予定通り進むこともあれば
予想外のことも起きたりして、

来年度につながる
素晴らしい経験になったと
実感しています。

中でも大変だったのが
草取りです。


除草剤や農薬など

一切使用していないため、
細やかに田んぼに目を配り、
草が生えては抜き、
生えては抜きを
繰り返してきました。


Farm&Storyの

スタッフさんにも
草取りをお手伝いしていただき、
みんなで田んぼを見守って
育てられたことが
とても楽しくもありました!


来年はもっともっと

生産能力を上げて
『世界に一つだけのお米』
をより多くの方に
お届けできるよう
引き続き励んで参ります!


↑写真は

お米のニュースレター、
『スマイル便り』です。


来年は『スマイル通信』として

定期発行し、お米と共に
「スマイル」をお届けできたら
嬉しいなぁと思っています♪

骨太に必要な栄養を作り出す方法

お散歩が気持ち良い
気候ですね・・v(^^)


近隣農家さんから
「里芋あげる〜」
「かぼちゃもらってくれない?」
「柿食べる?」

などなど、
秋に食べたくなる
食材を毎日のように
いただきます。

 

なので、夏が終わって
ちょっと旬野菜が少なくなる
端境期で「野菜不足だなぁ」と
感じている日々から
抜け出してきました(^o^)

(写真はいただいたかぼちゃで
作ったポタージュスープ)


さて、これからが
秋冬野菜が美味しい季節で
楽しみですが、
実は野菜を食べるだけでは
十分に摂取できない栄養素が
あることをご存知でしょうか?


それは、
『ビタミンD』という
栄養素です。


このビタミンDは、
残念ながら野菜や穀物・豆類には
あまり含まれていない栄養素
だと言われています。

 

しかし、健康には欠かせない
栄養素なのです!!!

 

今日はその『ビタミンD』
についてお話ししたいと
思います。


お金をかけずに
ビタミンDを作り出す方法


◎ビタミンDのチカラ◎
ビタミンDは
カルシウムとリンという
骨を作るミネラルの吸収に
関わる栄養素です。

 

不足すると骨軟化症や
高齢者の方では骨粗しょう症に
なるリスクが高まり、
十分に摂取できていると
骨が丈夫になると言われています。

 

また、ビタミンDが
筋力維持に関わっていることは
近年の研究で明らかになっています。

 

◎摂取の目安◎
ビタミンDの食事摂取基準として、
18歳以上の成人は
1日8.5μg(耐容上限量100μg)
と言われています。


しかし、厚生労働省の
「平成30年国民健康・栄養調査」
によると、
20歳以上の日本人の
1日当たりの
ビタミンD平均摂取量は7.0μgで、
食事摂取基準に満たしていない
ことがわかります。


またビタミンDが
欠乏・不足している人は
男性で72.5%、
女性で88.0%にも
及ぶという調査結果も出ているそうです。


では、どんな食材に
ビタミンDが多く含まれて
いるでしょうか?


〈可食部100g当たりのビタミンD含有量〉
紅鮭(生)・・・33.0μg
さんま(生)・・・19.0μg
まさば(生)・・・11.0μg
しらす干し(半乾燥)・・・61.0μg
干ししいたけ(乾燥)・・・12.7μg
卵黄(生)・・・5.9μg


◎ビタミンDを体内で作り出す方法◎


ビタミンDは食品から摂取する他、
私たちの体内で作り出すことも可能です。


方法は簡単♪「日光浴」です。

皮膚が紫外線を浴びることで、
皮膚にあるプロビタミンD3
という物質が、
体内でビタミンDに変わり、
肝臓に蓄えられます。

 

オススメは午前中の時間帯で
週3回ほど1日15〜30分程度を
目安に行うと良いとされています。

 

ガーデニングや散歩など
日常の習慣の中で心地良い日光浴を
楽しむことをオススメします。

 

どうしても外に出られない場合は、
手のひらを上に向けて
「手のひら日光浴」
だけでも良いそうですよ!


人参と日光浴♪笑

 

外が気持ち良い季節になってきたので、
お散歩がてら日光浴を楽しみつつ、
キノコや魚などと一緒に
美味しい野菜を食べて
健康に過ごしましょう〜!

 

失敗は未来の財産

急に朝晩冷え込むように
なりましたね・・・(>_<)

金木犀の香りも
あっという間に
香らないようになってしまい
ちょっぴり寂しい気分です


しかし!!

人参の生育は順調で
嬉しい気分でもあります!


恒例の人参間引き菜で
かき揚げをしました(^o^)/

人参の葉の中で
かき揚げが一番好きな料理です。

 

ですが、
そう毎日揚げ物は
できないので、
気合いが入った日は
揚げています(笑)

さて、
今はフサフサに葉っぱが
繁っている人参畑ですが、
今日は月末のメールなので
人参の様子を遡って
お届けしたいと思います♪

 

〜にんじん成長記2022〜
8月のにんじん畑の様子

太陽熱養生処理も順調に終わり、
順番に種まきを始めました。

 

今までの失敗を活かし、
今年は徹底的に
対策を練ってきました。

 

数年前、
とても気温が高い時期に
種を蒔いた畑の発芽状況が
悪かったことがありました。

 

土が高温になりすぎてしまうと、
散水していたとしても
思うように発芽しないことが
あります。

 

今年は盆明けに
一旦気温が落ち着いたので
その時期を見計らって
種まきをしました!

 

早い時期に種を蒔いた畑では
発芽も確認できましたよ♪

 


 

人参の栽培はお水の管理が
とても重要です。

 

お水の量が多すぎると
土壌中が酸欠状態になり
根が伸びなくなってしまいますし、
お水が少なすぎると
芽が出てきません。

 

つまり、水はけを良くし、
保湿にも優れている土壌に
整えておかなければ
人参栽培は成功しないのですね・・。

 

今まで何度も何度も
失敗をしてきましたが、
失敗しないとわからなかった
ことがたくさんあるので、
今では失敗した経験そのものが
私たちの財産です。

 

これからも
応援をどうぞよろしくお願い致します!