月別アーカイブ: 2022年3月

町中を人参色に染めたい

今季お送りした当農園の掘り立て人参のご感想を
先日、Farm&Storyさんに見せていただきました。

目の前が涙で滲んでなかなか先に読み進められないほど
とても嬉しかったです。

私たちはこの人参の味に慣れているので、ある意味普通の味です。

だから、当農園の掘り立て人参を初めて食べる方にとっては
どのような印象なのだろう?

と、常に気になっていました。

今回、たくさんの方の嬉しいお声を読ませていただき、
暑い日も寒い日も前を向き歩み続けて進んできた
甲斐があったなぁとじんわりと胸の辺りが温かくなりました。

この場をお借りして心より感謝申し上げます。

本当にありがとうございます。

さて、今日は月末のメールなので、
にんじん成長記2021をお届けします。

すっかり気分は春なのでもう既に遠い記憶になっていますが・・(^o^;)

人参の成長記を一緒に振り返ってください♪

●1月のにんじん畑の様子●

1月も収穫三昧です!!

土壌改良中の畑もあるので、畑ごとに人参の出来具合(形や大きさなど)は異なりますが、
どの畑の人参を食べても味は美味しく育っています♪

今季は雪の降る頻度が多くて驚きの年です。

寒くなればなるほど甘みが増す人参なので嬉しいです♪

が、寒くて手が凍る~~~!

という日もしばしば。

そんな中、愛知県美浜町役場の新人職員さんたちが農業研修に来てくださいました!

=================

『美浜町新人職員様 農業研修』

を当農園で行いました!!

=================

予定では、掘りたて人参でお昼ご飯に豚汁やおにぎりなどを作って、
皆さんでいただく予定だったのですが、コロナの感染拡大を危惧して今回は断念しました。

しかし、日頃何気なく食べている野菜の生産現場を体験することで、
様々な学びが得られる有意義な時間となった事と思います。

慣れない作業を一生懸命に取り組んでくださりありがとうございました!

引き続き微力ながら、有機農業を通じて美浜町の発展に貢献していきたいと思います。

美浜町を人参色に輝かせたいです♪

土壌を元気にするヒミツ

早い時期に咲く桜、寒桜を見つけると嬉しくてついつい写真を撮っちゃいます。

美しいですよね♡

お弁当を持ってお花見しながら食べてボーっと春を感じたいです♫

夏までのほんの僅かな期間ですが、
この穏やかな春を目一杯楽しみたいです!

さて、季節にも巡りがあるように、『巡り』というのは
自然の基本のように思います。

私たちが実践している循環型農業は、
まさにその『巡り』を生かして成り立つ農業です。

竹や雑草、もみ殻等の天然資源をゴミとして扱うのか、
それとも宝として扱うのか・・。

私たちはもちろん後者の捉え方で自然に対して向き合っています。

自然の基本に立ち返って考えた時、巡らせる(循環させる)ことが
それこそ自然な形なのではないかと考えるからです。

今日は、ちょっと変わった巡らせ方をご紹介したいと思います。

=============
循環型農業のヒミツ
人参の葉で天恵緑汁
=============

【天恵緑汁とは】

天恵緑汁とは、植物の新芽に黒砂糖を加えて発酵させたものです。

原料として、一般的にはヨモギの新芽と黒砂糖が使われます。

ヨモギの葉にいる酵母や乳酸菌が黒砂糖を養分に発酵が始まります。

ヨモギが定番ではあるものの、同じ原理で人参の葉でも可能なので
当農園でも手作りしたものを一部畑に使用しています。

(↓人参の葉を黒砂糖で漬け込んでいる様子)

【どんな効果があるのか?】

使用する目的としては、土壌微生物の活性化を期待しています。

いわゆる天然の植物活性剤です。

(↓発酵汁を絞ったもの)

人間でも腸内環境を良好に保つため、納豆や味噌、ヨーグルトなど発酵食品から
菌を体内に取り込んでいますよね。

それと同様に、土壌微生物により一層元気になってもらうために、
人参の間引き菜で天恵緑汁を作って適度に薄めて葉面散布をしています。

間引き菜は販売して食べて頂いたり、
そのまま土に還して微生物のエサになってもらったりしていますが、

この天恵緑汁では人参の葉に住む菌を増やして散布して循環させていることになります。

いろんな形で命を巡らせて、美味しい人参が育つと思うと
あらゆる存在に感謝が湧いてきます。

これからも天然資源を活かした循環型農業で美味しい野菜づくりに励みます!!

 

 

食べても美味しい美しい花

日中は一気に暖かくなってきました♪

暖かいというだけでなんだか気が緩みますね♡

今季の人参の収穫が終わり、畑の後片付けや、次の栽培のための
堆肥を運んだり、撒いたりしながら着々と準備を進めています。

季節の移り変わりの時期で天候も不安定な上、
社会情勢も穏やかではないので、なんとか気持ちだけは明るく健やかに過ごせるよう
ケアしていきたいものですね。

このブログを読んでくださっているみなさんの心の潤いになれば嬉しいなぁ
と思っています。

 

さて、今回は3月のオススメ野菜をご紹介します♪

春になると、畑の脇や、取り残した野菜から綺麗な黄色い花が…
菜花です♡

花が咲く前の蕾の時に収穫して、お料理していただくと
独特のほろ苦さで春を実感させてくれます。

しかも菜花はとっても栄養豊富な野菜なんです!

この時期、見かけたらぜひ購入して沢山食べましょう♪

●見てココロに、食べてカラダに栄養届く!●

一般的には観賞用の菜の花と食用の菜花は品種が異なります。

販売されている菜花の中でも、もともと食用菜花として
育てられた菜花もあれば、アブラナ科の野菜の収穫時期が終わり、
最後に花を咲かせるために伸びてきた菜花もあります。

(キャベツ、コマツナ、ミズナ、カブ、ダイコン、ハクサイ等)
野菜によって菜花の味も少しずつ違うんですよ♪

食べ頃としては蕾の状態がベストです。

●菜花の栄養●

ビタミン、ミネラルを多く含む緑黄色野菜の仲間。
特にビタミンCを多く含まれます。

当農園の主要生産野菜の人参と同様にβ~カロテンも豊富で、
活性酸素の働きを抑え、細胞の老化やがんを予防する効果も期待できると言われています。

他に葉酸や鉄分も豊富なので妊娠中の方にもオススメです。

●調理のポイント●

ビタミンCは水溶性なので、茹で過ぎずサッと茹でましょう。
油と一緒に摂るとカロテンの吸収率もアップしますので炒め物も良いです。

▼アサリと菜花の酒蒸し

●健康な人生に旬野菜がいつも側に●

菜花に含まれるビタミンBやビタミンCが、
花粉症のアレルギー症状を軽減する効果を持つと言われています!

なので、我が家ではこの時期は意識的に菜花を食べています♪

やはり旬のお野菜を食べるって、大事ですね♡

みなさんもぜひこの時期に菜花を食べて元気に過ごしてくださいね(^o^)/