突然ですが、子どもの舌は敏感だなぁと思った出来事がありました。
我が家は人参農家なので、人参は秋から冬にかけて収穫できるものや
間引きで穫れる人参を使って料理します。
冬はたっぷり人参料理を作るので、台所で料理をしていると、
息子が人参一本をこっそり持っていき、おやつ代わりにポリポリ食べ始めたりします。
夏になると、家の冷蔵庫に保管しておいた人参が無くなるので、
スーパーで買うことになるのですが…。
先日、買ってきた人参をみた息子がやっぱり勝手に
手を伸ばし、ガブッと食べようとしたのです・・・
どうなったかと言うと、
「にがっ・・」
と、言ってそーっと人参を置いていきました。(^^;)
確かに、苦いんです。
子どもはすぐに味の違いがわかるんですね。
火を通せばそれなりに甘くなって苦味も軽減されるので
きんぴらにしたり、細かく刻んだりしていただきました♪
今回、子どもの味覚の敏感さに驚くとともに、
やっぱり農園で育った人参は美味しいんだなぁ・・
と、改めて実感しました!
さて、当農園の人参栽培、今季も着々と準備が進んでいます。
今日は月末なのでにんじん成長記2022をお届けします!
時はさかのぼり、5月のにんじん畑の様子です。
↓
今年は排水性の向上をメインに対策をして土づくりをしています!!
当農園はもともと田んぼだった土地を畑に変えて
栽培しているところがいくつかあります。
そういった畑での困りごとといえば、「排水性の悪さ」です。
排水性の悪い土は根腐れや生育不良などを引き起こします。
また、近年の異常気象の影響で集中豪雨などが続いた場合、
畑自体が水没してしまう恐れもあります。
そこで今季は「サブソイラー」という新しい機械を導入し、
トラクターだけでは耕せない深い層に水の通り道を作って一気に排水性の向上を目指します。
そして、先日、我が町が豪雨と落雷が激しい雨に見舞われたのですが、
翌日畑に行ってみるとほとんど水たまりができていませんでした!!!
↑
このような小さい水溜りが一つありましたが、問題ないレベルの水の溜まり方なので
排水性の向上に努めてきた成果が目で確認できてとっても嬉しかったです!
引き続き、美味しい人参づくりに励んで暑い夏を楽しみたいと思います!(^o^)/
気温がグングン上昇しこれから夏本番ですが、
どうかご体調崩されませんように…
ご自愛くださいね!!