今年は梅雨が無いような
天候で、今からの夏の時期は
一体どうなってしまうのか
とても心配しています。
暑い日が続きますので
外出の際や家の中でも
熱中症には十分にご注意くださいね。
本日は4月のにんじん畑の様子をお届けします!
冬の間、たくさんの恵みを
届けてくれた人参畑も、
次のシーズンに向けて
リセットの時期を迎えました。
収穫後の圃場をトラクターで耕しながら、
乳酸菌や酵母菌、納豆菌など
多種多様な微生物と、
そのエサとなる籾殻・雑草・窒素分を散布して、
土のリフレッシュ作業をしました。
今年は稲作と並行しているので、
焦らず一歩一歩、確実に。
微生物たちの力を信じて、
土を育てる作業にじっくり取り組んでいます。
美味しい作物は、健やかな土から。
そんな思いを込めて、汗を流しています!
春人参の様子
4月に入り、
やさしい陽射しと恵みの雨のおかげで、
春人参の葉っぱがぐんと大きく
広がってきた頃の写真です。
今年初めて本格的に
春人参の栽培に挑戦し、
改めて気づかされたのは
太陽の光の偉大さです。
圃場の一部、木陰になる場所では
生育が遅れ、光の大切さを痛感しました。
作物にとって太陽は、
ただ温めるだけではなく、
生きるためのエネルギーそのもの。
私たち人間も、
光を浴びて元気をもらっていますよね。
これからも日当たりを意識しながら、
よりよい作物づくりを目指していきます。
にんにくも順調!
春の訪れとともに、
にんにくもぐんぐん元気に育っています!
実はにんにくは、
農園創業当初から
大切に育て続けている野菜のひとつ。
もちろん無農薬で、
手間ひまを惜しまず育てています。
ありがたいことに、
毎年楽しみにしてくださる
リピーターの方もたくさん。
特に「次の日に嫌なにおいが残りにくい!」
と嬉しいお声をいただいています。
採れたてを乾燥させずに皮を剥き、
生のまま冷凍すれば、
自然な美味しさを一年中楽しめます。
炒め物や煮込み料理に
ちょっと加えるだけで、
味に深みと元気をプラスしてくれる、
頼もしい存在です。
※春人参とにんにくの販売は
今シーズン終了いたしました。
また来年お届けできるよう楽しみにがんばります!!