ど根性のお米栽培への想い

今年は残暑が厳しく、
早く過ごしやすい秋が
来ないものかと待ち遠しく思っています。

とはいえ、季節は日毎に進み、
先週末から稲刈りが始まりました!

稲全体が黄金色になるまで待って、
天気の良い日が続いた頃を
見計って稲刈りをしていきます。

このタイミングを見るのが
天気との都合があってなかなか難しかったりします。

良い感じのタイミングで
晴れ間が続いて無事稲刈りが進みましたよ♪

さて、今日はそんなお米の
栽培レポートをお届けします!

時は遡ること、
7月の田んぼの様子です。

7月の田んぼの様子

●止まぬ草取り●

6月に引き続き、
7月に入ってからも
田んぼの草取りは続きます。

この時期になると少し目を離したすきに
しっかりと根を張ってしまう
雑草が生えることがあります。

しっかりと根を張ってしまったら
機械では除草できなくなってしまうので、
ズボッズボッと田んぼに入り、
泥に足を取られながら、
一本ずつ草を取っていきます。

途方もない作業ですが、
スタッフみんなで力を合わせて進めていました。

7月は酷暑もあり、
とても辛い日もありましたが、
暑さに負けずにがんばりました!

●安心安全を守るために必要な手間暇●

突然ですが、
お住まいの地域に田んぼはありますか?

都心に行けば行くほど、
田園風景を見る機会は少ないかも知れません。

しかし、少しだけ田園風景を
思い浮かべてみてください。

恐らく多くの方が稲だけが綺麗に
生えそろっている田園風景
を想像されるのではないでしょうか。

実際には稲は草とともに育ちます。

一般(慣行)農法では
草が生えないように何度も除草剤をまきます。

私たちは、
草を薬で退治するのではなく、
「刈り取る」「抜き取る」ことで
除草していきます。

ここが一般農法との大きな違いで、
その作業はとても時間と
手間がかかるものです。

効率は悪いかも知れません。

しかし、その分地球と人の健康と、
安心・安全を守れていると信じて、
丁寧にお世話しています。


以上が7月の田んぼの様子でした!!

無事に収穫まで
辿り着くことができて本当に嬉しいです。

 ↑
嬉しそうな農場長です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です