仕込みが肝心な土づくり

毎日暑い中、農園はありがたいことに
毎日忙しくさせてもらっています!

農場長は、会う人会う人に第一声で
『クロっ!!!』
と、言われるそうです。

 

ついそう言ってしまうのがわかるほど、
本当に真っ黒です。(^^;)


人参栽培の準備も本格的に始まり、

日中も暑いので早朝5時から
スタッフみんなで頑張っています!


さて、今回は

にんじん成長記2023をお届けします。


時は遡ること、

5月のにんじん畑の様子です!


この時期は8月のにんじん種まきに向けて

圃場の土づくりをしていました。


土づくりというのは、

一から土を作るのではなく、
圃場にある土の栄養状態が
より良くなるように堆肥を投入したり、
水捌けや通気性の良い土になるように
整えたりします。


土壌微生物が活性化し、

良い土へと育てていってくれるための
下準備(仕込み)です。


その一つが、『緑肥』と言うものです。


草の種を各圃場にまいて

ある程度の大きさまで育てます。



↑まだまだ小さい緑肥の様子。
人間の背丈を超えるほどの大きさに育ちます。

 

その後、刈り取って細かく粉砕して
土に還していくのですが、
今年は多量の雨が降る直前を目掛けて
種まきができたことがとても嬉しかったです!

 

計画と準備をしっかり行っているからこそ、
ナイスタイミングで作業ができるので
常に準備万端で進めていきたいと思います!

 

以上が5月のにんじん畑の様子でした!

また来月末に6月の様子をお届けしますので
楽しみにお待ちください!


最後に、もう一つご報告があります。

=================
 愛知県美浜町内の全保育所に
 夏野菜の苗をお届けしました!
=================


美浜町内の保育所では、

毎年夏野菜づくりを通して、
園児と先生が一緒になって楽しみながら学ぶ
『食育』の取り組みを行っています。


限られた予算の中で

充実した保育を行っていただきたい思いから、
微力ながらも当農園で育てた
野菜の苗を寄贈させていただきました!


美味しい野菜を食べて野菜が好きになる!

という子どもたちが増えることを願っていますが、

何より
「自分たちでお世話をして野菜を育てる」
という経験が子どもたちの素敵な思い出となり、
野菜への抵抗感を軽減させるのではないかとも思います。


そんな素敵な取り組みに

少しでも関わることができて嬉しいです。


大人でも

「米や野菜がどのようにできるのかわからない」
という方がいると耳にしたことがあります。


自分たちが普段から食べているものが

どのようにして育ったのか?
を知ることは、食に向き合う
最初の一歩なのかもしれません。


当農園の有機農業という取り組みが、

未来を担う子どもたちの豊かな暮らしや
心の潤いにつながるよう、これからも
考えて行動していきたいと思います!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です